結局2008-03-31 Mon 01:55
また少し遊んでしまった…。
とはいっても、バビリム城門に行って麦農家クエを発生させて、シャドウウルフを4~5匹狩っただけなんだけど。 せっかく両手装備用のスキルを取ったから、その試し斬りもしたかったことだし。 しかし、このへんのモンスターを狩ってると、みるみるうちに経験値がたまるなぁ。レベル10のオオカミとレベル11のネズミじゃ、こんなにも違うものなんだろうか。これならもっと早いとここっちに来といておけばよかったか。 ほんの30分ほど遊び、自分にとってのオープンβテストはここで終了。麦農家近くの風車の前で、テストを終えることにする。 じゃ、また正式版で。 スポンサーサイト
テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
塔を巡る長い一日2008-03-30 Sun 23:59
昨日は早朝までプレイしていたにも関わらず、今日は昼過ぎにはプレイ再開。
とりあえず30分ほど狩りをして、レベルを13まで上げる。当面のカンストまであと一歩。他の人々となるべく同じぐらいのレベルには追いつきたいからなぁ。 しかし、ここまでレベル上げを続けていると、何か変わったことをしたくなってくる。 ふと、狩りをしている他の人を見ると、両手剣や両手斧を装備してる人を多く見かける。確かに、最近の戦闘で感じるのは、敵をズルズルと倒しきれないまま攻撃をもらい、無駄にダメージを受けているイメージ。なるほど、ならば盾(=防御力、Block)を犠牲にしても攻撃力を上げるというのもアリかもしれん。 とりあえず街に戻り、攻撃力を重視して一番高い両手斧を購入。意気揚々と平原に戻り戦ってみるが…ヒートスラッシュが使えない。あれ?でも他の両手武器の人は、スキル使ってるのに。もう一度街に戻ってみて、書物(?)を売る店に行ってみても、両手武器用のスキルは売ってない。あれ、どこで手に入るんだ? そうこうしているうちに、いつもの冒険仲間である旅人さんから声をかけられる。そろそろ5階の鍵クエをクリアしようと持ちかけられ、今日はそれに挑むことに。また、ほぼ時を同じくして、このブログをよく見てくださっているKarinさんからも声をかけられる。レベル上げに誘われるが、先に旅人さんと約束したので、そちらを先にすることに。 だが、今日は他の仲間が誰一人入って来ない。かといって、攻略方法もよく知らない我々二人が野良で3人を見つけて、5階に向かうのもどうだろう。 思案した結果、Karinさんを鍵クエにお誘いすることにした。快諾していただき、まずは一安心。 その後、野良でドルイドを一人、Karinさんの仲間である手練れのソルジャーを一人加え、いざ5階へ! さて、簡単に“鍵クエ”と言ってきたが、じつはその正体がよくわかってなかった。 具体的に何があるのかというと、ラジャフの村で発生するクエ「解呪の宝」に必要なアイテム「解呪の天秤」。で、それを使うと鍵が手に入り、それをもってクエ「解呪の宝」がクリアできるとのこと。それをまとめて“鍵クエ”と呼んでるらしいのだ(つまり5階で鍵が手に入るわけではない)。さらに、さっきまで悩んでいた両手武器用のスキルも、最終的にはこのクエをクリアすると手に入ることになる。あー、そういうことか。 で、ひとまず5階に行くために、ほかのことはいっさい無視。塔内は倒されても経験値が減るなどのペナルティが発生しないことを利用し、ともかく倒されるのを恐れず(時には倒されることも逆手に取り)先に進む。そして、鍵チームと扉チームに分かれ、鍵を取ると同時に扉を開けることで、時間のロスと余計なダメージを防ぐ。…というより、こちらのレベルが制限されるうえ、敵のレベルが高めに設定されてるので、勝負を挑むことがむしろ無駄足なのだ(経験値も入らないし)。 こうして冒険者たちは、その知恵をもって塔を縦横無尽に駆け回る。 …と書くと格好はいいが、実際にはこちらは手練れの方々の足を引っ張らないようにするので精一杯。とくに4階以降は自分としては未知の領域なので、内心おっかなびっくりの状態であった。 これが噂の4階の壁壊し現場。とくに壁にターゲットを合わせられるわけでもないので、最初に見つけた人はスゴイと思う。 そしていよいよ5階。 ここは部屋の中にメイジ×4と、スライム ザ ジャイアントというアレな名前のボスがいるとのこと(いちいち書くのが面倒臭いので、以下“大スライム”に略)。 ここの戦法は、まず一人が自分にメイジのターゲットを向けさせ、そのスキにもう一人が大スライムをおびき寄せる。そして、大スライムだけを部屋から引きずり出して、みんなで叩こうという算段だ。メイジはそのあとで、個別に対処していけば何てことはない(この階ではレベルも10になっているので)。 しかし、これが案外難しく、先行する二人のコンビネーションも大事だしタイミングも大事。何度目かのチャレンジを経て、いよいよ大スライムとのバトル! サムネイルじゃわかりづらいかもしれないが、とにかくデカイ! そして一発の威力も大きく、稀に一撃死するほどのダメージを与えてくる。それだけに、前衛が必死になって攻撃を受け付け、後衛にダメージを行かせないようにしなくてはならない。 一度倒されたものの、どうにかこの敵を退ける。疲れた…! この回はどうにか二周し、野良で誘ったドルイドの方と、そして自分が「解呪の天秤」をめでたくゲット。しかし、お手伝いくださったKarinさんたちが時間切れとのこと。もともと時間が来るまでの約束だったので、旅人さんのぶんの天秤はしばしお預けに。 自分もいい頃合いだったので、いったんログアウトする。 休息後、再度ログインすると、シエーレさんが来ていた。さらに遅れてバリアンさんもログインし、これであと一人誘えば再び塔の5階を伺える陣容に。 野良でソルジャーの方を一人誘い(その方も天秤は未取得)、いざ5階へ! 今度は先程の経験を活かし、我々が効率よく動く番。 まあ失敗も多々あったけど(扉を開けておきながら昇り階段を調べるのを忘れたり)、順調とは行かないまでも塔を登り詰めていく。 2階に出現、謎のグリーンブラックスライム(注:レアモンとか別にそういうアレじゃありません)。 4階以降で登場してくるメイジ。強敵だけど、歩いて移動するのは正直BCS的にどうかと思う。 5階では自分とシエーレさんが釣り役になり、慣れないおかげで何度も失敗したけど、最終的にはどうにか釣り上げ、無事に大スライムを討伐。 そして二周目も成功し、これでようやく旅人さんに天秤が回ってきたのだ。長いこと他の人が宝箱を開けるのを目の前にしてきただけに、時間はかかったけどようやく使命を終えた感じかな。 5階の鍵と、遠くに見えるのが「解呪の天秤」の入った宝箱。 ともかく、これで長い一日が終わった。そして実質的に、オープンβテストも終了。 明日は正午からメンテナンスで、4月1日16時からいよいよ正式版のオープンだ。 目標のレベル14はならなかったが、4/1から新たなエリアも開放されるので、またいろいろと駆け巡っていきたいと思う。 …これからもうちょっとだけ遊ぼうかな(笑)。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
孤独のRunaway2008-03-30 Sun 04:00
前日は風邪気味で頭痛がしてたので、結局プレイはせず。
今日は昼過ぎから用事があったので、昼前に目が醒めたのをいいことに少しだけ経験値稼ぎ。この時間、知った人は誰もいない。孤独にラジャフ平原で狩り。 ラジャフ平原は、前に比べたらモンスターの数がえらい増えたような気がする。 まあ数少ない敵の取り合いでギスギスするよりかは全然いいのだが、そのぶん腰を落ち着けて休める場所も限られてくる(どこでもいいから壁ぎわにいれば、モンスターは近寄ってこれないみたいだけど)。 あと、アクティブモンスターはレベル差が開いてても襲いかかってくるのが面倒。『FF11』とかなら、ある程度レベル差が開くと反応しなくなってくるんだけど。おかげで、単にドルアーガの塔周辺とバビリム城門を往復するだけの人が、頻繁に意味なくトレインを引き起こす。ある程度の強さになれば、倒しても大しておいしくないし、それに手間取るぐらいなら多少のダメージを受けても突っ走った方が時間のムダにならないのはわかるんだけどさ。でも、おかげで狩り場にいる人々や狩り場入口のまだレベルの低い人々はいい迷惑。せめてトレインを引き起こしたのなら、その責任くらい取って欲しいなぁ。 やがてシエーレさんがログイン。ただ、こちらは昼過ぎには落ちるため、パーティーは組まずチャットのみ。 そしてこちらもようやくレベル12に上がる。ついでにヒートスラッシュIのランクも5(上限)に。スキルはランクを一つあげると、それにともない消費MPもちょっと上がるけど、それ以降は消費MPも変わらなさそう。 そうこうしているうちに時間が来たので、村に戻って落ちる。 ★ ★ ★ なんやかんやで、外出から戻ってきたのが日付も変わった頃。 あわててログインしてみるものの、またもや知った人は誰もいなかった。まあ仕方ないと思い、そのままラジャフ平原で狩りの続き。 …しかし、一人の狩りはとにかく単調だ。 ちょうど土曜日のこの時間は、毎週聞いてるネットラジオがあるので、せっかくだからとゲームのBGMを切り、ネトラジを聞きながら狩りをする。ああ、これはいい塩梅に退屈が紛れる。SEさえ残しておけば、ゲームに支障が出ることもないし。 2時過ぎにはそのネトラジも終わったので、さらにWinampを立ち上げて適当なBGMを流しつつ経験値稼ぎ。これだと、例えば今聴いてるアルバムが終わったら切り上げよう、とか自分の中で歯止めが利きやすくていい。 経験値は、レベル13まで75%ほど稼いだ感じなのだが、ちょうどアルバムが終わったのと武器の耐久値がかなり低下していたので、村に戻って終了。 …朝4時か。案外、歯止めになってくれなかったなぁ。 ※オマケ かなりキモイ角度。 ちなみにシールドI発動直後にスクショを撮るとこうなる。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
ままならねぇ2008-03-28 Fri 02:00
今日は夜中にちょこっとだけログインして経験値稼ぎ。
しかし、そろそろ経験値稼ぎもキツくなってきた。 ラジャフ平原で狼を中心に、レベル9~10のモンスターを狩ってるのだけど、正直実入りはあまり良くない。 まだ城門方面には行ってないけど、パーティー組んで城門で稼いだ方が実入りはいいのかな。前に一人で城門に行ったところ、ヘビに全く攻撃が当たらなくて倒されたことがあったけど。まあ今度行ってみるか。 あと、相変わらず武器がすぐに壊れてしまう。 今日だけで2回もバトル中に壊してしまい、その後のフォローが大変だった。回復薬飲みながら、3前後のダメージを地道に与え続けるしかないからなぁ。面倒臭い。 なので、 2本目の武器を買ってしまった。 元々ハーベストシックルを使っており、こちらの方が攻撃力も高いし、さらに器用さも+4される。ただし、耐久値は66。 一方のブロンズコピシュは、攻撃力こそ少し劣るものの、耐久値は82。 …16しか耐久値が違わないんだけど、どんなものなのかねぇ。 とりあえず一度ブロンズコピシュのほうを使ってみて、今後購入する武器の方向性も考えてみようかな。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
3階踏破2008-03-26 Wed 23:59
今日はいろいろと公式な情報の更新があった。
正式サービス開始日が4/1 16時~に決定したり、今後のロードマップが発表されたり、“怒塔の”イベントとかキャンペーンがあるそうだし。しかもアイテムショップでお洒落装備「ギルなりきりセット」が出るらしいし(カイはリアルマネー3990円なのに…)、いろいろと情報が盛りだくさんだ。 そんな中、自分はレベル上限が14であることすら知らずにのほほんと遊んでいる次第。でもまあ4/1までにはレベル上限に達するんだろうなぁ、きっと。 さて、今日は最近ちょっと夜遅くまでやりすぎなので、ほんの少しだけ遊んで落ちようと画策。 ちょうどいつもの方々も塔に登ろうという話になっていたそうで、ちとワガママをきいてもらい、とあるクエを達成しに3階へ行こう、と言う話でまとまる。同じく3階目当てと言うことで塔周辺で初対面の方(Mさん)に声を掛け、万全の5人パーティーでいざ登頂! 2階では、ブラックスライム2匹を倒すとグマって宝箱が出るが、今回これの中身が 【フェザームーブの古文書】 …またかよ!これで俺が関わったパーティーで3連続だよ!Mさんも驚いてたよ!これはもはやイシター様のご加護どころか、ドルアーガ様の思し召しかもしれんね。ちなみに古文書は、友人が欲しがってたというMさんに進呈。 そして3階。3階というと、アレだ。 あいかわらず無駄にやられポーズに力がみなぎっているブルーナイト。3階のクエはこいつが鍵を握っているということで。 クエを達成するためには、部屋の奥にいる魔素の管理人・バーキルに話しかけて、クエを発生させてからブルーナイトを倒す必要がある。作戦としては、一人がモンスターを引きつけている間にクエ未発生者がバーキルに話しかけ、クエが発生したら急いでモンスターを倒す、というもの。自分含め5人中3人が、まだクエ未発生だったので、すでにクエを終えたシエーレさん・旅人さんが引きつけ役に。 …ところが、てっきりブルーナイト×2~3だと思っていたモンスターが、なぜかブルーナイト1体にグリーンスライム×2という編成に。状況的にはラッキーなのだが、予想と違う事態に面食らってしまう。それでもバーキルに話しかけてからモンスターを全滅させ、無事目標達成。もらうものももらい、揃ってクエストクリアとなる。 …あんたさえもっと階段近くにいてくれれば、ねぇ。 ともあれ、今回の作戦は無事完遂したので、4階にたどり着いてすぐに塔を脱出。 次は5階にあるという鍵クエストをみんなで狙うそうだけど、これの下準備が色々と大変らしい。パーティー全員がある条件を満たしてないといけないとか何とか。 まあそれは時間があるときにしかできないので、週末あたりが狙い目かな…。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |