ダークイエロー&ダークグリーン2008-07-31 Thu 23:59
本日10,000アクセスを突破したようでして、ご来訪誠にありがとうございます。
今後とも当ブログを御贔屓に。 さて、今日はログイン時間が遅かったのだが、入って早々なにやら「変なスライムが湧いてる」というシャウトが聞こえてきた。 そういえばログイン前、ざっと公式サイトを見たところ、SSのところに「スタンスライム現る!」という謎の画像があるのが目に入ってた。おそらくコイツのことだろう。 シャウトにしたがって、出現場所まで行ってみる。 ちょうどバビリム城門の石碑の近くに、大量のスタンスライムが発生していた。 …申し訳ない、まとめてモザイクをかけたら、なんだか微妙にグロい画像になってしまった。 ともかく戦ってみる。レベルはやっぱり「???」だが、防御力は低いもののHPが非常に高い。一回の攻撃で200以上のダメージを与えられるんだけど、それでもバーはほんの少ししか削られないのだ。 あと、名前の通り気絶系の攻撃を多用してくる。おかげでけっこうリズムが悪くなることも。 で、倒すとこんなアイテムを落とした。 力の印章 下級よりもさらに下、最下級だ。 とはいえ、使用可能レベルが違うこと以外は、どうやら力の印章 下級と同じみたいだが…? ともかく、初めて手に入れた力の印章なので、後で試してみることにする。 そうこうしているうちに、やがて一旦波が引いたかと思うと、 こんな感じで再度大量発生し、そして 親玉・ジャイアントスタンスライムの登場だ。…またジャイアントかよ! こないだのお花のときと同じ展開なせいか、みんな慌てず騒がず、ひたすら殴り続ける。やがて無事討伐成功。 …なんかこんな男(NPC)が足元に転がっていたことに、スタンスライム(大)を倒し終わってから気づいた。 前と同じ負荷テストのようなミニイベントだが、前と違うのは手に入るアイテムが(曲がりなりにも)力の印章という点。これはけっこう大盤振る舞いだよなぁ。 なんでも、スタンスライム(大)が落とした宝箱の中身は、力の印章 最下級がたくさん入っていたようで…。あんまたくさんは必要ないよなぁ、他人にも譲渡できないし。 スポンサーサイト
テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
邪神遠藤のボッタクル商店2008-07-30 Wed 23:59
本日のアップデートで一番重要なのは何かと言えば、ついにその正体を現した『邪神遠藤のボッタクル商店』だろう。
実際にプレイヤーキャラとしても活躍(?)している遠藤さんプロデュースの、「ボッタクリ」を体現したという噂の店。はたしてその中身は一体…? なんかもうトップからうさんくささ満点である。 ちなみにタイトルの「邪神」が「雅伸」にモーフィングするのは、元々遠藤さんの掲示板「邪神の館」で使われていたネタだ。くわしくは「邪神の館」でググれ。 そして中身はこんなんだが、ホントに高ぇ! アスリートウェア(?)が85万GPって、日本円に換算して8万5千円! クーパなりきりリボン(邪)も8万円! こいつぁ期待を裏切らないボッタクリっぷりだ。 …ところが、一番上にある5000GP(=500円)のアイテム「経験値チートポーション(邪)」。コレの説明を見ると、 なんかデメリットがないぞ? あとでKarinさんに聞いてみたところ、ホントにデメリットもなく、しかもログアウトすると効果のカウントが止まるので、非常に有用らしい。ボッタクル商店に使えるアイテムを入れておくとは、看板に偽りありじゃないか! てか、こういう使えるアイテムってのは本来、運営の方で標準的にショップで売られるべきなんだけどなぁ。 それと、遠藤さんが自身のブログで画像を掲載していた、イシターブランドとガールーブランドはまだラインナップされていない。 ここに商品が並ぶのはいつの日か…イシターブランドの王子様っぽい服といい、ガールーブランドの悪目立ちするファイアパターンといい、今までにないクレイジーさだから気になるなぁ。こっちも8万円とかだったら、当たり前のように手は出ないけど。 それと、じつは裏技として、商品を選んでから1分間放置してると、 こんなふうに邪神遠藤のセリフが変わっていく。なんか「早く買ってくれないと、ただ色塗っただけなのがバレる」みたいなのもあったなぁ、確か。 ボッタクル商店はいわゆるネタとしての存在ではあるのだけれど、そのぶん運営側の悪ノリとかが感じられて、勢いはいいなぁ、と思う。 欲を言えば、本編もこのくらい吹っ切れてくれればいいのに。まあ度を超しちゃダメだけど。 ※オマケ 7月23日のアップデートにあった「ボッタクル商店を開く際に表示されるメッセージの誤字を修正しました。」という修正点。 直す前はどうだったのかというと、 …わざとだったら、これはこれで! テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
おとどけもの/リベンジ2008-07-28 Mon 23:59
厳密には昨日の話だが、ゴンゾロッソからこんなものが届いた。
そう、SSコンテストで獲得したクーパ賞の賞品・アニメ『ドルアーガの塔』の台本だ。表紙はクーパで、お話ももちろんクーパメインの第6話「雷光の架け橋」。さすがはクーパ賞! でも紙質は意外にペラペラ、.フニャフニャしてるので、保管に気をつけなきゃ湿気で大変なことになるかもだ。来たのが梅雨の時期じゃなくてよかった…。 そういや、7月17日に運営から「今日賞品を発送しました。なお、賞品の到着は「 7日以内 」を予定しております」というメールが来たのだが、封筒に入っていた手紙の日付は7月25日だった。ぬぅむ。 そして今日。ログインして数十秒で旅人さんに声をかけられる。なんという超反応! で、時間的にも余裕があったので、前々から話をしていた“コンビで聖域ローパー狩り”を、今日実践することに。こういうときには、本当に跳躍の書が有難い。準備さえ終えたら、目的地までひとっ飛びだ。 そんなこんなで、ローパーをメインに狩りに勤しむ。 ソロの時はあれほど相手にしたくなかったローパーだが、コンビだと途端に安心できるから不思議だ。しかも事前に、旅人さんから精神回復剤×150の差し入れをいただいており、もはやスキルも使い放題。 ただ、時間帯がコアタイムだったのと、あと学生がもう夏休みに入ってる時期ということもあってか、聖域は大混雑! ローパーはおろかフォレストスピリットですら奪い合いになるという恐ろしい状況。ううむ、やっぱこの時期&時間はキツイねぇ。 そしてローパーを狩り続ける中で、 出にくい出にくいと言われているクエアイテムも、無事手に入れることができた。しかも旅人さんからの「この後クエを進める順番」のアドバイス付きだ。どうやらローパー踊りが手に入るのは、まだ先の話になりそう…。 さらに、ローパーの極太触手なるアイテム(素材?)も入手。ドルガチャでエモートの巻物に3本付いてきてるヤツだけど、使い道が今のところわからない。譲渡できないアイテムなので、合成以外にも用途がありそうなんだけど…ま、これは話を進めてみてからのお楽しみってところかな。 そんなこんなで約1時間半、聖域で狩りを進めた。経験値も少し上昇。 とりあえず、こないだのリベンジは果たせたので、気は済んだ。また今度、リベンジに来ようっと。 ※オマケ テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
でもどり2008-07-27 Sun 23:59
えー、結局のところ「迷いの森(聖域)」から一時撤退。
というのも、聖域はレベル23のソロだと非常に分が悪い。やっぱりローパーがソルジャーには相当キツイ上に、入口から普通にザコとして沸いてくるので、あまりマップを動き回って狩りをする旨味がないのだ。 そして、そんなローパーに気を取られていたところ、フォレストスピリット戦で死んだorz しかも、こっちが倒したあとに向こうが出した攻撃で、ギリギリ倒された。攻撃モーションが一旦出ちゃったら、それが出終わる前に倒しても、しっかりダメージだけは喰らっちゃう仕様だからねぇ。まさにクロスカウンター、まさに差し違え。何だこのお前を殺して俺も死ぬという、某RPGのボムみたいな生き様は。 …いや、こっちが念には念を入れて、ちゃんと回復しとけば死は回避できたんだけどね。でも、なるべくならアイテムを使わずに済ませたいから、ギリギリの状態だと使うのを躊躇しちゃうんだよなぁ。 そんなこんなで、聖域には最初から誰かと行くと決めてから行くことにして、それ以外は当分また岩穴に籠もることにした。 聖域への跳躍の書もあるしね、まだあわてる時間じゃない。 つか、実際岩穴の方が稼ぎやすいしね…。レベル24まで、残り約半分。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
聖域巡礼2008-07-24 Thu 23:59
先日Karinさんと話したとき、「レベル23なら迷いの森(聖域)で24くらいのを狩るといいんじゃないか」といったアドバイスをもらった。なるほど、ついにあすこに行くときが来たか。
ならばということで、聖域巡礼と洒落込むことにした。 …つっても、じつは道中がまだツライのだが。 やはりハンババはレベルがひとつ下でも簡単には倒せないし、そのうえ聖域に行くには細い道を突破する必要がある。結局、迷いの森でも何個かタブを食ってしまった。今度からは跳躍の書で行こうかな…。 そして聖域に到着。 出迎えてくれたレベル22グリーンプールは軽く屠れたが、その先には早くも噂に聞く“メイズローパー”がいる。しかもレベルは24。 さっそく戦ってみたが、これが噂通りカタイ! レベルがひとつ上なので、そもそもコチラの攻撃もやや当たりにくいのだが、それ以上にローパーのHPがなかなか減らないのだ。画像で見るかぎり、ヒートスラッシュのダメージ量も他の敵と比べて低いから、やはり防御力が高いということなのだろう。 おかげでソロだと、ローパー一匹に付きタブを2~3個消費してしまう。なるほど、こいつは確かにパーティーで挑みかかるべきだな…。 奥に進むと石碑があった。ここなら少し落ち着けるだろう。 あらためて周囲を見ると、経験値稼ぎのパーティーでかなり賑わっている。中にはレベル21くらいのキャラもいるし、そのくらいからパーティーを組んでここに挑むのが標準的なのかね。 人心地付いてから西の方に向かうと、フォレストスピリットという謎のモンスターが。 夜に映えるモンスターだ。 なんか近づくと「ブーーン」といったような音が聞こえてくるが、なんとなくFF11のエレメンタル系を思い出すなぁ。あいつらも効果音が鳴き声みたいなものだったから。 そして、こいつを倒すと「ウィスプの欠片」なるクエアイテムが手に入った。あー、そういやラジャフ村で村長の娘から、なんかクエを受けてたっけな…今の今まで忘れてた。まあ、当面はこれを目標にしよう。あと、ローズクォーツとかルビーも落とすから、高レベルのオーブ生産にもこいつの討伐が有用なのかな。 …しかし、相変わらずローパーはなるべく相手にしたくない。 でも、そんな時に限って石碑へ戻ろうとした帰り道を邪魔するように、ローパーが立ちふさがっている。 仕方がないので、もうほぼ石碑が見える位置にいながら、やむなくスタックワープで帰還してみたり。まあ死なないに越したことはないからなぁ。 当面はちまちまと行動範囲を広げていくことにしよう。あせらないあせらない。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
なりきれた2008-07-22 Tue 23:59
レベル23に上がったあとも、しばらく岩穴から出ずに、同レベルのグレーター(略)バンパイヤを相手に経験値稼ぎ。ちょっと前までは瀕死にさせられる相手にも、今はタブの力すら借りずに勝てちゃうからなぁ。ほんとこのゲームのレベルは絶対だ。
やがて武器もあらかた壊れたので、岩穴から出てバビ西へ。 ひさびさに青空の下を走る。気持ちいいねー。 そしてバビ東で少し生産をして、バビ西に戻るべく自動走行させながらネットを見たり。 やがてバビ西に着いたので、ゲーム画面に戻してみると。 Karinさんがローパー踊りでお出迎え。いや本気でビビった。 さらに、この直後にPCがフリーズ。いやもっとビビった。 まあPCのフリーズは、SSを撮ったあとすぐに確認しようとフォルダと画像を開いたせいだけど…ていうか、最近PCがちょい不安定なんだよなぁ。このゲームも、起動した直後に無言で落ちることがたまにあるし。 ともあれ、面と向かって会ったのも久々だったので、またいろいろと話に興ずる。 と、そこでKarinさんから質問が。「ギルなりきりって全部持ってます?」 なんでも、ドルガチャで一等を引いたものの、倉庫にしまう余裕がないとのこと。もちろん、ガチャの一等といえば、鎧一式のみならず「ギルなりきりエクスカリバー」と「ギルなりきりシールド」までセットになっているのだ。 そんなわけで、 いやー、自分もガチャを回してるけど(海の日も回したし)、当たるのはタブか跳躍の書ばっかりだったからなぁ。まさかこんな形で、ギルなりきりセットをコンプリートできるとは思ってもみなかった。 Karinさんにはいろいろとお世話になりっぱなしだ。この場も借りて(直接も言ったけど)、あらためてありがとうございます。 ちなみに、シールドを正面から見るとこんな感じ。 ラインが金色なのは…今後ちゃんとレッドラインとかブルーラインの盾が出てくる、ってことでいいのかな? あと、この二点は攻撃力・防御力が最低値なので、実戦にはとても活用できないけど、もしかして盾はちゃんとブロックが働いてくれるのかなぁ。今度、弱い敵相手に確かめてみようかな…。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
崖っぷちにて2008-07-21 Mon 04:30
今回は久々にアングルを調整して、背景にも凝ってみた。 …しかし、あまりに羽根が舞い上がりすぎて、背景ほとんど見えないんでやんのorz ともあれ、レベル23となった。レベル21→22が7/4なので…二週間ちょい? キャンペーン中にしては、ちょっとかかりすぎたか。 あと狩りの最中、いろいろお気遣いいただいた皆様、ありがとうございました。 あと一歩のハズが、なんか長引いてしまって…じつは眠くてしょうがなかった、というのもありますけど。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
岩穴観光案内2008-07-20 Sun 23:59
こんばんは、まったくドルアーガと関係ないOFF会に参加してきたところ、参加者のうち3名がRoBをプレイしていた(自分除く)ことが発覚してビックリしたMIRROR/Gです。いや前からどこかで見たことあるキャラネームだなぁと思っていたけど、まさか本人だとは思ってもみませんでした。今度会ったらよろしくです~。
さて、現在絶賛俺様生息中のエルブルズの岩穴。 左下(ランドアーチン様を超えた先)と右上は、それぞれ一番奥まで行ってみた。そのへんのSSを、観光案内的にだだっと掲載。 左下の行き止まり、一番奥に立ちふさがる扉(?) 同じく左下にある、よくわかんない像の裏側。Epic進めたら、像の正体がわかったりするのかなぁ。 右上の突き当たりにある、祭壇っぽい場所の床の模様。 なんかドルアーガの顔っぽく見えない気がしないでもないんだけど、きっと気のせいか目の錯覚だろうな、うん。 さて、ここまできたらせっかくだから、左上の行き止まりの方も見てみたい。 そういう欲求に従い、今日は左上の方を攻めてみる。 ここが左上の奥にある祭壇。手前には柵のようなものがあり、さらに松明のようなものが焚かれている。 しかしここで何が大変だったかって、グレーター(略)バンパイヤの出現位置がわからなかったこと。横から順におびき出していけば、と思ったらおびき出した場所にpopしたり、通路までおびき出せば、と思ったら通路にpopしたり。おかげで何度死にかけたかわからない。 ただ死ななかったのは、我ながら偉いと思う。もちろんタブを食い散らかしながら、全部自分で片付けたよ! 左上で一番気になったのが、この“通行止め”。 明らかに奥に通路が続いているのに、この木の扉のせいで先に進めないのだ。 上記の通路を先に進んだ場所とおぼしき、柵が並んだ場所。わざわざこんなものを設置するぐらいなんだし、いつの日かここを通ることのできる日が来るはずだ。 果たして、この先には何が待ち受けているのか…? あ、ちなみに“経験値稼ぎのラクさ”では、やっぱり右上が一番かもしれない。安全地帯がたくさんあるのがポイントかな。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
奥の院逃げ2008-07-18 Fri 23:59
昨日と今日の二日分をまとめて。
※注:本日の記事より、画質優先のため一部png画像を使用します。とくに問題がないようであれば、今後はjpgとpngを併用しますので、あらかじめご了承下さい。 【7/17】 エルブルズの岩穴の左下、ランドアーチン様を超えた先の地点で、黙々と狩り。 グレーター(略)バンパイヤがたくさん出てくる地点なのだが、ここに人が集まると、やっぱりそれなりの欠乏状態にはなる。でも、狩り場荒らしみたいなのはいなかったし、それぞれの領分を守って時には譲り合って、なおかつ獲物は逃さないという狩りにはなった。 ただ、相変わらずレベル23のグレーター(略)バンパイヤに対しては、回復タブを一匹に1個使わざるを得ない。攻撃が空振りしてばかりで、どうしても倒すのに時間がかかってしまうのだ。一度だけ、タブを使わずに倒すことに成功したが、それとて残りHPは1ケタだったというギリギリの戦い。 どうあれレベルがひとつ違うだけで、段違いの苦戦を強いられることになってしまう。 武器も壊れたので適度に切り上げ、バビ東でアイテムの整理といくばくかの生産。 と、そういえばアニメ連動クエ第5弾が、このバビ東で受けられることを思い出した。そのクエを受理しに向かったのだが、内容というのが、 アニメ連動って、そこを連動するのか! その後少しのお遣いを経たあと、最終的には聖域でレベル24のローパーを相手にせねばならない模様。ま、これは最低限、レベルを上げてからだな。 【7/18】 今日は同じ岩穴の奥でも、右上のほうに行ってみる。ここはKarinさんのアドバイスだ。 なにせ左下に比べると、道中が短くてスゴい楽。これで出現するのが同じようなモンスターというのなら、コチラの方が断然良い。 たどり着いてみると、先客が何組かいる模様。でも、こちらもグレーター(略)バンパイヤは大量に出現するし、3~4組程度ならそんなに取り合いにもならない。ここでじわじわと狩りを続ける。 ところで、この場所は坂を登ったところにあり、なおかつ一部の通路は先が切り立った崖になっている。 そして、その場所から何が見えるのかというと、 まあ知ってる人も多いが、岩穴のスタート地点から向かって左側に進んだ通路を見下ろすことができる。当然ながら、下からでも視点を上に向ければ、崖のギリギリにいるキャラクターなら見えるわけだ。 ちなみに、ターゲットを合わせることはできるが、そこから攻撃したりすることはできない。崖の上からスライムを挑発して、崖を登らせたりできれば面白かったかも、ねぇ。 しかも、今日は偶然にも、 下の通路に遠藤雅伸★さんが来てて、経験値稼ぎをしていた。なんかここからだと、ミニチュアフィギュアみたいで面白い。 あと、昨日はレベル23のグレーター(略)バンパイヤに手こずっていたが、今日はその打開策を見つけた。簡単な話、ヒートスラッシュタイフーン(意味はココ参照)をやれば、うまくいけば自分のHPをある程度残したまま、体力回復のタブレットのお世話にならずとも倒すことができる。 ただし、ヒートスラッシュタイフーンは逆にMPの消耗が激しく、必然的に精神回復のタブレットの方を使わざるを得ない。まあでも、今はこっちの方が余りまくっているし、あと意外に片手剣(トルクフルブレード)の耐久度が減らないので、しばらくは両手斧よりもこっちの戦法を使っていこうかな。もちろん、失敗したら体力も精神もタブを使わざるを得ないんだけどさ。 そんな感じで狩りを進めていたが、いかんせん今日はリアルで飲酒してきてからのプレイなので、途中で猛烈に眠くなってしまった。 今日はレベル23まで、残り経験値を1/3ぐらいまでにはしたかったんだけど、眠気に負けて途中でリタイア。 しかし、これから夏の暑さが本格化していくと、ますますもって熱帯夜に部屋に籠もってネトゲなんて、苦しくなる一方だな…。そんなバテバテの時期に経験値キャンペーンというのも、なかなか罪な企画だ(まあ本来は学生の夏休み合わせだろうけど)。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
飛躍の刻2008-07-16 Wed 23:59
今日から「取得経験値50%UPキャンペーン」なるものが始まったようで、つまりはレベルアップしやすくなったとのこと。
しかも「「イシターの慈愛」をご使用の場合は取得経験値100%アップ」とあるから、アニメDVD第1巻の特典を使用中の俺は、すなわち取得経験値が通常の2倍ということになる。なるほど、今日から経験値稼ぎを目論む俺にとって、これほどの好機はあるまい。まさに飛躍の刻! で、昨日の落ち際にTAKA☆さんと話し、そこで当面のレベルアップにはどこがいいのか聞いてみた。いわく、「トゥルーオレンジが出現する岩穴の一番奥」。そうか、やっぱりそっちまで行った方がいいのか。 ならばと今日は岩穴の最奥地へと赴いてみる。途中、ウェザードボーンを倒したり、ランドアーチン様にビビったりしながら、ひたすら奥へ。 すげえ数のグレーター(略)バンパイヤ。 ここにはレベル22~23のグレーター(略)バンパイヤがウヨウヨしているので、たしかに今の自分にとっては絶好の稼ぎ相手になるだろう。 …と思ってしばらく狩り始めたのだが、なにせレベル23相手だと、こっちの攻撃は当たりにくいわ受けるダメージは大きいわで、一匹に対し少なくとも1個は回復のタブレットを使う必要がある。たしかにドルガチャで当てたタブレットが山のようにあるけど、なんか1匹につき1個はいささか勿体ない気がしないでもない。キャンペーン中だから、経験値もそれなりに上がって美味しいんだけどさ。 そんな中、Karinさんとの会話で、同じ岩穴でも別の地点に同様のレベル帯のグレーター(略)バンパイヤが出現することを教えられる。そっちのほうが行くのも近いし、何よりランドアーチン様の脅威にさらされないぶん、気もラクかなぁ。 というわけで、明日以降は同じ岩穴内でも、ちと場所を変える予定。 ちなみに、昨日ランドアーチン様にやられて失った分の経験値は、もうリカバリーできました。さすがキャンペーン。キャンペーンが終わったときの反動が、今から少し心配だけど。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
生産レベルアップ!2008-07-15 Tue 23:59
こんばんは、岩穴でランドアーチン様をおちょくって遊んでいたら、逆襲を喰らってまたも死んだMIRROR/Gです _| ̄|○
いやまあ、奥の方で稼ごうと思ってランドアーチン様をやり過ごそうとしたのだが、その過程で …そうこうしているうちに、ランドアーチン様の怒りに触れてしまったというわけだ。 ちなみに、本当の理由は、休憩していた場所がランドアーチン様の通り道だったので絡まれてしまった、ということ(つまり、範囲は狭いがやはりアクティブモンスターだったということだ)。いやー、いきなりランドアーチン様が背後に近づいてきて針を伸ばしたときは、心臓が止まるかと思うくらいビックリした。驚きのあまり、SSを撮らずに石碑の場所まで戻って来ちゃったくらいだし。 で、気を取り直しつつ、少しだけ集まった素材で合成をちまちま行っていたところ。 ようやく生産レベルが4になった。これで風のオーブが生産できるようになったのだ。 さっそく倉庫にしまっておいた製作図で風のオーブを生産可能にし、さらに以前譲ってもらった原石とエメラルドを持ち出し、イチかバチかで風のオーブを生産してみる。 なあに、今はハタリの宝箱の効果が発揮中だぜ? まあ見てなって! _| ̄|○ まあ、覚悟はしてたけどね…。 さて、ここから先は本当に生産レベルも上がりにくくなるという話なので、今度こそ自分のレベルの方をなんとかして上げねば。 明日からは脇目もふらずに経験値稼ぎに専念します。…多分。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
【小ネタ】かげえあそび2008-07-13 Sun 23:59
今日は完全な小ネタ。
「黒のオベリスク」のマップ西側(池の北側)に、ジェットブラックが出現する廃墟っぽい場所がある(焚き火の跡があるところ)。 その周囲には、かつての陣幕とおぼしき衝立のようなものがあるのだが、じつは日が照ってる時間帯には、一部の陣幕のみ、 影絵のように、影が反対側からも見えるのだ(普通はこうならない)。 これはエモでジャンプしながら撮ったもの。Funky sonic Worldみたいだ(と書いてわかる人がどのくらいいるのかは気にしない)。 この地形をうまく使って敵と戦うと、 こんな『必殺仕事人』風のSSも撮れたりする。 何か面白いSSを撮りたいという方は、ここを利用してみるのもいかがだろうか? テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
真夜中の非日常2008-07-12 Sat 02:30
迷いの森で一人ちまちまとハンババ狩りをしていたら、ハンババキャスターに一撃で126ものダメージを与えられて死んだMIRROR/Gですこんばんは。
いやー、一撃60ダメージの攻撃がネックだと思っていたら、クリティカルだと平気で全HPの半分近く奪って来やがんのな。こりゃいくら注意しててもキツイわ。ハンババキャスターとの一騎打ちはもうやめよう…。 そんなんで、気を取り直してやっぱりグレーター(略)バンパイヤでも狩ろうと思い、エルブルズの岩穴に入り、フレッシュイーターと戦っている最中。時間にして、ちょうど午前2時。 懐かしいなぁ、機能テストだったかプレオープンβテストだったかでの、シルバーファング大行進を思い出す。あの時も、こんなメッセージが流れてたような。 最近、不意にこんな形でモンスターの大量発生イベントが起きてる、という話は聞いていた。でも自分がログインしている時間に遭遇したのは、これが初めて。せっかくだから岩穴はあとまわしにして、急いでラジャフ街道へと向かう。 街道に到着。ちょうどボウケンのあたりにGM・リンタルがいた。この人も初期のテストからイベントGMやってる人だったっけかな。 そうこうしているうちに、やはりモンスターが大量発生。 ご登場なさいました、シビルフラワー。レベル表記は「???」だが、その実HPはそれなりにあるものの弱い弱い。 とはいえ、場所がラジャフ街道なので、初心者が巻き込まれてやられてしまう可能性も十分考えられる。その時のためにと、GMリンタルがこの一言。 “蘇生術”という言葉に色めきたつ一同。 「ナラク」とは、当初の予定通りなら来週から実装される地点。ということは、ついに蘇生系の魔法の解禁となるのだろうか? と、ふと見るとちょうどGMリンタルが目の前にいたので、ちょっとしたイタズラ心からエモートで驚いてみたところ。 まさかこうくるとは思わなかったから、リアルで驚いてしまった。 で、戦い続けているうちに、やはりボスが登場。 これくらい引かないと全身像が入りきらないボス、ブルームオブデス。ちなみに左下でしゃべってるのがGMリンタル。 コイツも、結局タフなだけで大したことのない敵なので、全員でいっせいにタコ殴り。叩く音がほぼ途切れずに連続して鳴り続けてるのが、ちょっと面白かった。 ボスを2匹ほど倒したところで、だいぶ重くなってきたこともあり、自分は戦線離脱。 まあ負荷テストも兼ねてるんだろうけど、たまにはこういうのも面白い。現実とは違う非日常のゲームの中ですら、決まりきった日常になりがちだから、“非日常の中の非日常”があるといい刺激になるかな。 …と、ここまで書いて今さらながら思い出した。 ブルームオブデスを手に持つSSを撮るの忘れてた…orz。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
【番外編】ひそやかに/SSコンテスト裏話2008-07-09 Wed 23:59
えー、一応ご報告。
公式サイトの「ファンサイトリンク集」に、当ブログが掲載されました。無事審査を通過したようで。まだメールの返事が来てないけど。 ただ載ったのが2ページ目なので、そんなに人は来ないだろうな-。公式からいらした方、こんなところにようこそ。 とはいえ、ファンサイトリンク集に掲載される最大の目的は果たされたので、それはそれで満足。 その目的というのは、 この出オチバナーを掲載すること。 コレ見て吹いた人がいたら、今回は俺の勝ちと言うことで。 ちなみに、画像加工はレギュレーションに「画像に加筆や修正等の加工処理を施してはなりません。」とあったので、例のSSコンテストに出した画像から素材の良さを活かして切り抜いたものなり。 …と、そういえばそのSSをまだ張ってなかったな、このブログには。 元々遠近差を利用したトリック写真みたいなものを撮影したことがあって、発想はそこから。前方に手を真っ直ぐ伸ばすエモが“投げキッス”しかなかったので、武器を装備解除してタイミングを合わせて投げキッスをして撮影、という感じ。 いつ誰に襲われるかわからないのと、位置調整のため何度も投げキッスをする必要があり、恥ずかしいので周りに人がいないスキを見計らうのが大変であった。 これは同じ場所で撮影した失敗作。 日中か、悪くても夕方じゃないと奇麗に撮れないんだよねぇ。 これは一番最初に試しに撮ってみたもの。 手に持つ物をモンスターじゃなく人にする、というアイディアもあったんだけど、位置調整が難しいのと、遠近感のバランスの都合上断念。 と、こんなネタ好きがやってるブログです。以後お見知りおきを。 ちなみに今、SSフォルダ見たら1,000枚以上あった。不要なのは全部捨ててるのに…。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
目的のない登頂会2008-07-06 Sun 23:59
この土日のプレイ状況など。
【土曜日】 ログインして早々、旅人さんに声をかけられる。 ちょうど森でハンババを倒して骨を稼ごうと思っていたところなので、いっしょにハンババ狩りをすることに。 いつもはレベル21のハンババを相手にしていたのだが、自分がレベルアップしたことだし、聖域への道の手前にいるレベル22のハンババを狩っていこう、ということになる。 何この行列。 この辺は狭い道にハンババが頻繁に沸くので、狩りにはもってこい。…とはいえ、あまりに頻繁に沸くので、1時間ちょっとで持参した武器が全部壊れてしまった。やむなく、そこで狩りは中断。 もとより用事があって昼過ぎには出かける予定だったので、今日のところはここまで。 【日曜日】 ログインして早々、旅人さんに声をかけられる。 今日は塔に行かないか、とのこと。とりあえずお誘いに乗って塔周辺へ。しかし、特に目的があるわけでもなく、とりあえずシエーレさんとバリアンさんを加えた4人で、あてどもなく塔を登ってみよう、ということに。 自分としては、6階の宝箱から出現するアンダルサイトネックレスの製作図が欲しいなぁ、とは漠然と思っていた。ともかく、侵攻の書を使って5階から登頂開始。 やあトシチャンひさしぶり。 せっかくだから、7階のアニメクエも進めようという話になり、4人というやや不安な人数ながらもブルーナイトを倒していくことに。 …しかし、今回はハズレが多く、おまけに自分の武器がまたも壊れてしまったので(レベル10用の武器を修理するの忘れてた…)、最後はダメージを1ずつしか与えられない状況ながら、なんとか目的達成。さーびす券の2枚目を手に入れた。 コンティニューコインまで、あと3枚だっけ…? 先は長い。あと6階は空振りでしたorz その後いったん外出し、帰宅後とりあえずバビ西へ。 骨を砕いてどうにか研磨剤が20個貯まったので、次のオーブ生産に挑戦してみる。ただ、これだけ苦労した研磨剤をフイにするのもイヤだから、挑むのは生産レベル2のオーブね。 というわけで、水のオーブ完成! これは自分が必要とするものでもないので、あとで誰かに押しつけることにしよう。ふふふ。 次に研磨剤が貯まったら、今度は土のオーブかなぁ…。 と、こんなダラダラした週末。不具合とかメンテがあったけど、その時間は出かけてたので特に影響なし。 あと、ついカッとなってドルガチャを5回ほど回してみたんだけど、 なんかまたタブレットが鬼のように貯まっただけなんだが。 ていうかそんな目で見るなよ…orz テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
買っちゃった2008-07-04 Fri 23:59
今日はゲームに入る前に、すでにあるものを購入した。
それは、 …買っちゃった、大きなカバン。 これは自分のインベントリウィンドウのタブをひとつ追加するというもの。わかりやすく言えば、所持可能なアイテム数が28個増えるのだ。 正直、こういう“制限付き機能の制限解除”に対して金を出すことにすごく抵抗があった。しかし、生産を始めると今までのアイテム所持数ではすぐに限界が来てしまう。おまけに、倉庫も金を出しても永続的に開放されるわけではないので、ならばとここは腹をくくったわけだ。 ま、実際に拡張されてみると、これがえらく便利なんだけどね。倉庫に入りきらない素材をある程度抱えながら、ガンガン敵が落とした素材を回収できるし。たぶんこれでちょうどいい所持数だと思う。 ちなみにGPはまだ余ってるので、あとは明日のイシターゾーンを狙ってガチャを少しだけ回そうかと。ジル装備がひとまとめになったのと、クーパ装備が入ったから、またトライしてみようという気になった。それに、仮にクーパ装備を当てたとして、男が着たらどんなに気持ち悪くなるのか、一度見てみたいし。 そして、ようやく。 レベル22に昇格。 いやー、レベル20→21が6/14だから、約三週間か。かかりすぎもいいとこだが、やっぱり生産に取り組み始めたのが響いたかな。あと、ここ最近仕事が忙しくなってきちゃったし。 とはいえ、相変わらず骨には餓えてるので、今度こそ森でハンババ狩りでもしようかな。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
篤く御礼2008-07-02 Wed 23:59
えー、まずSSコンテストの結果ですが、なんとクーパ賞をいただきまして。投票してくださった皆様、ありがとうございました(肝心の自分が投票してないけど)。
一応、公正を期するために「15番は俺だよ俺!投票ヨロシク!」とかブログでは書かなかったのですが、ネタそのものの勝負でなんとか入賞できたようで、それは素直に嬉しかったです。…でも最優秀賞のは、見た瞬間にこりゃ負けたと素直に思った。投票忘れてなかったら、たぶん俺も投票してたろうしなぁ。 それと、一部からの 個人的には、やっつけで作ったバナーが思いのほか面白かったので、それだけのためにも無事審査を通って掲載されれば、うれしいなぁ。 で、ここからはいつもの日記。ちなみに書いてるのは7月3日の夜だけど、本当は昨日の出来事だ(昨日は眠くて書く気力が沸かなかったので…)。 先日決意したとおり、今日はエルブルズの岩穴に籠もり、ひたすらグレーター(中略)バンパイヤとか骨を狩ることに。 まあちょいちょい経験値も上がり、骨も稼げ、ついでにクエアイテムの骨も15個集まってクリスタル×10も確定。武器の耐久度も落ちてきたので、ここらが引き時か――と思っていた矢先。 Karinさんがアイテム(おもに生産素材)の交換で、岩穴まで来るという。ちと持ちきれないぐらいのアイテムの山を抱えているのだが、とりあえず岩穴の石碑の前で合流。 そしてアイテムを交換…の前に、Karinさんから「まだ時間ありますよね???」との意味深なお誘い。何かと思いきや、DVDのおまけのお面を交換しに、TAKA☆さんと会うので一緒に行こう、とのこと。そういやTAKA☆とはしょっちゅう会話しているものの、ここんとこずっと対面してないので、ひさびさに会いに行くことに。 …とはいえ、TAKA☆さんがいるのは岩穴のはるか奥。そこまでKarinさんに引っ張られて、ランドアーチン様を横目に見つつ、奥の方へ。 いやでもホントに数週間?数ヶ月?ぶりとも言うべき対面だ。おひさしですー お面の交換を見守りつつ、軽くお話などもしたりとしばしの歓談。でもその最中もガンガン襲いかかってくるグレーター(中略)バンパイヤ。ああ鬱陶しい…。 ちと眠気的に限界に近かったので、ほんの数分だけでと相成る。でもやっぱりチャットだけとは違うなぁ。また一緒に何かしましょう。 その後、Karinさんと二人でラジャフに戻り、アイテムの交換。というか、ほとんど自分が一方的にもらっただけだけど。 Karinさんはだいぶ頑張っているみたいで、サボりながらネタ収集に走る自分とはえらいレベルの差ができてしまったが、それでも繋がりがあり続けているのは嬉しいところ。ホント、毎度の事ながら俺にかまってくださる皆様には、心より篤く御礼申し上げます。いや口先だけじゃないよ、マジで。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
骨だけ愛して2008-07-01 Tue 23:59
【重大発表】 SSコンテストに投票するの忘れてましたorz いや、メンテ日に何かが、というのまでは覚えてたんだ。ただ、それを「メンテ日が投票締め切り」と勘違いしてたみたいで…。ああ、なんたる中途半端っぷり。 で、ここ最近はずっと黒のオベリスクで、骨ばかり狩っている。 まあメインの目的は「骨」の収集で、言わずもがなオーブ生産のための素材集めだ。 ただ、骨を集める場所というのが、意外と難しい。例えばエルブルズの岩穴は、バンパイヤも沸く可能性が高いし、奥の方はあまり通行量も多くないので、沸いたら沸いたで自分で倒さないと骨の回収は望めない。 平原だとリアルスケアクロウのほか牛とかも骨を落とすが、基本的にいずれもレベル14~5ぐらいの人々の獲物と言える。あと、こっちが得られる経験値も少ないしね。 かといって、迷いの森でハンババを相手にするのも、レベル21だとまだ恐い。 そこで最終的に候補地となったのが、黒のオベリスクだ。 黒オベは、北側の広い範囲にテインテッドスカルが分布しており、巡回して倒していけばそれなりに尽きることはない。またレベルも18~9なので、経験値もそこそこ入る。 中でも北端の遺跡っぽい場所には、決まってテインテッドスカルが沸くうえ、パワードモンスター「ボーンオブオベリスク」も出没する。経験値も稼げて、なおかつ骨も落としてくれるという、今の自分にとっては非常に都合のいい場所なのだ。 …しかし、それでも骨が100個に達したのは二日がかりであった。 テインテッドスカルって、骨系なのに鉄とかを落とす確率の方が高いんだよなぁ…。今一番欲しいのは骨(=骨粉=研磨剤)なので、骨は骨らしく骨を落としてほしいところ。しかも、100個の骨を集めても、最終的に出来上がる研磨剤の数はパーフェクト(ミスなし)で6個程度だからなぁ。これは非常にキツイ。 でも、サンキューセットを使いながら、自分よりレベルが2~3低いモンスターばかり狩ってるのも、あまりお得ではない。 なので、やっぱりしばらく骨集めは休止して、今後は早いうちにレベルを22以上にする予定。 テーマ:ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM - ジャンル:オンラインゲーム |
| HOME |
|